マイタケノート

マイタケノート

天ぷらは舞茸が至高

【7sPro】分離型キーボードを完全無線化してみた

以前組んだ7sProを完全無線化しました。


7sProを組んだときのビルドログはこちらです。

grifola-frondosa.hatenablog.com
今回は無線化に挑戦したい、という伏線回収の記録となります。
多分に漏れず製作者(サリチル酸)様が詳細なビルドガイドを用意されています。本記事は参考程度にお読みください。
salicylic-acid3.hatenablog.com

■準備するもの

製品名など 備考
7sPro 7sPro – 遊舎工房
7sPro用電池部品セット ×2 7sProオプションパーツ - 自キ温泉街販売所 - BOOTH
BMP(BLE Micro Pro) ×2 BLE Micro Pro Type-C版 – 遊舎工房
コンスルー ×2 コンスルー(スプリングピンヘッダ) – 遊舎工房
コイン電池(CR1632) ×4 秋月電子で購入しました。左右1個ずつでも動くそうですが、交換が面倒なのでリッチに2個ずつ

■ビルドログ

- BMPの補強

Pro Micro同様、エポキシ樹脂を使ってUSBジャックのモゲ対策を行います。

f:id:at1795:20210606232610j:plain
少しずつ載せるのが肝
- BMPへのファームウェアの書き込み

BLE Micro Pro WebConfiguratorを使用して、左右それぞれのファームウェアを書き込みます。
https://sekigon-gonnoc.github.io/BLE-Micro-Pro-WebConfigurator/

BMPの開発者(せきごん)様のドキュメントとにらめっこしながら操作していきました。
sekigon-gonnoc.github.io

注意点として有線接続時にはMasterに設定した側へUSB TypeCケーブルを差し込む必要がある(※)ため、左右どちらをMasterとSlaveにするかは考えておいた方がいいかなというところ。
※勘違いだったらすみません

- Pro Microの取り外し

Pro Microで組んでいたため、7sPro本体の分解と同時に外します。

f:id:at1795:20210606232958j:plain
スイッチプラーは関係ありません
- PCBへのBMPの取り付け

コンスルーを使ってPCBにBMPを取り付けます。
BMPコンスルーに完全対応(?)しているため、はんだ付けは不要となります。

BAT+にかかるように、BAT-を避けるようにコンスルー差し込みます。

f:id:at1795:20210606233410j:plain
右手側
f:id:at1795:20210606233417j:plain
左手側

コンスルーにBMPを差し込みます。
f:id:at1795:20210606234010j:plain

- 電池部品の実装

電池部品を実装していきます。

f:id:at1795:20210606234257j:plain
電池部品セットの中身

ボトムプレートに表面実装ダイオードコンデンサを実装します。
基板部の「|<」の「|」の方にダイオードの縦のラインが一致する向きではんだ付けします。

f:id:at1795:20210606234314j:plain
ピントがあうまで5take

コンデンサには向きがないため、好きな向き(?)で。

表面実装は生まれて初めてだったので結構苦戦しました。。。
逆作用ピンセットを持つ左手がプルプルして狙いが全く定まらないつらさ。
コンデンサは足がないので、真っ直ぐつけるのが本当に難しかったです。

f:id:at1795:20210606235617j:plain
ガタガタ
f:id:at1795:20210606235331j:plain
ぴんぼけ

ボトムプレートに電池ポケット、スライドスイッチを実装します。

f:id:at1795:20210607000218j:plain
スイッチが下向きになるように
f:id:at1795:20210607000023j:plain
マスキングテープで固定しつつ

PCBに2Pinコンスルーを取り付けます。多分向きはないはず。
f:id:at1795:20210607000549j:plain

- プレートの再組み立て

分解したプレートを元に戻していきます。
2Pinコンスルーが曲がらないよう慎重にボトムプレートとPCBを取り付けます。
f:id:at1795:20210607000949j:plain

f:id:at1795:20210607001035j:plain
ズームアウト
- コイン電池の挿入

+側が底面側に向くように電池を挿入します。
f:id:at1795:20210607001431j:plain

- デバイスへの接続

ファームウェアの書き込みが完了していていれば、無線接続の準備は完了です。
左右のスイッチそれぞれをONにして、端末からペアリングの設定をします。よくあるペアリングモードのようなものはない(はず)です。
以下はWindows10の例。

f:id:at1795:20210607002808p:plain
ドキドキ
f:id:at1795:20210607003209p:plain
やったぜ!
- 完成

完全無線化実績解除!

f:id:at1795:20210607003505j:plain
自作パームレスト塗装前
f:id:at1795:20210607003457j:plain
自作パームレスト塗装後

ケーブルがないって素晴らしい、、、!

■使用感

勿論うち心地には影響ありませんが、無線化は素晴らしいですね!何か場所をとる作業をしたいときなど、気軽にどかせるのが何よりのメリットだと思います。
認識できるほどの大きな遅延もほとんどないので(設定値次第かも)、ゲームなどしない限りは問題ありません。

ただし、おま環かもしれませんが、無線で接続していると不定期に10秒ほどWindowsから切断されます。
一定時間入力がなかった後、とかではなく唐突に発生するため、省電力設定は関係ないという見込みですが原因は不明です。
一日中使用していて2,3回くらいの発生頻度なことから致命的ではないですが、議事をとっているときなどに発生すると詰むため仕事での使用は避けた方がいいかなとなっております。。。

参考までにBluetooth接続に関係しそうなPCスペックは以下の通りです。
PCとキーボード間は約1m離しています。

分類 製品名など
ケース Jonsplus i100 Pro
マザーボード Asrock H570M-ITX/ac

ともあれ、表面実装の練習になったこともありやってよかったです!
7sProはかっこいいと可愛いを両立できるデザインを持ちつつ、実用的な素晴らしいキーボードであるため、とってもおすすめです。

本記事は完全無線接続の7sProで書きました。